アメリカのフライトスクール選び

アメリカには2018年のFAAの統計で5000あまりの公共の飛行場があります。フライトスクールも同じ様に多数ありますので、全米のほとんどの場所で飛行訓練を受けることが出来ます。
私の場合のように趣味で休日などを利用して訓練をする場合は、家から通える範囲でとなるので、地域選びに迷う必要はないのですが、日本から短期で訪問して免許を取得したい場合は、まずどの地域で探すかを決める必要があります。

小型の機体は旅客機などと違い天候が悪い場合は飛行できません。最初に取得する自家用免許では有視界飛行しかできませんので、雲が低い場合も飛べません。普段は晴れか曇りかは意識しても、雲の高さまでは意識しませんよね。つまりなるべく天候の安定した地域と時期を選ばなければ、毎日のように飛ぶことはできません。

スクールを選ぶ地域が決まったとして、次に具体的なスクールを選ぶ基準を話してみたいと思います。

ずばり重要なのは、インストラクターの数と訓練用の飛行機の数です。飛行機というのは自動車とは違い1年ごとの点検やどこか故障した際の修理に時間がかかります。オイル交換程度は別ですが、定期点検、故障修理には最低数日必要なのが現実です。つまり訓練機の数が少なく、予約がほぼすべて埋まっている状況で突然故障などが発生すると数日間訓練が出来なくなったりします。ほとんどのフライトスクールはWebなどで訓練機を紹介しているので、なるべく新しめの機体を使用して、機数を多めに用意しているところを選んだ方がいいと思います。

あとインストラクターの数も同じで、あまり少ないと自分が主に習っているインストラクターが休みなったときに替えがいなくなります。それと重要なのは大抵のインストラクターはすでに何名かの生徒を抱えていますので、特に訓練始めには自分の希望した日程で予定を入れることはできません。

インストラクターの数、訓練機の機種と数、実際の予約の込み状況を確認したうえで最終的にどこのスクールにするか決めることをお勧めします。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: