久しぶりにAuburnで離着陸練習

この日はずいぶん久しぶりにお隣のAuburn Municipal Airportに離着陸練習に行きました。ここは滑走路の幅が狭いのですが、ノンタワーの飛行場で一旦トラフィックパターンに入ってしまえば、短時間に連続してタッチアンドゴーを繰り返すことが出来ます。

ソロ前の課題はほとんどやり終えたので後は着陸を安心してできるようになるだけです。この日は接地前まではほとんど問題なくこなせました。インストラクターによると接地するときにもう少しフレアーして主脚から確実に設置するようにとのことでした。私の着陸はどちらかと言うと3輪ともほぼ同時に着地してしまっているそうです。フレアーさせてなかなか接地しないよりも、さっさと着陸して安心したい気持ちが強いのだと思います。次回はもう少し接地直前に操縦桿を引いて機首を上にあげるようにしてみようと思います。

飛行時間
総飛行時間 : 39.6 時間
この日の飛行時間 : 1.5 時間

滑走路が一時閉鎖

今回はレントンのトラフィックパターンをずっと回って着陸練習を繰り返しました。
途中誰かが滑走路に大きな鳥がいたとリポートしたらしく、管制塔からゴーアラウンドして滑走路上に鳥がいるか見てくれないか頼まれました。
私は操縦しているだけで精一杯なのでインストラクターがゴーアラウンド中に見ていたのですが小さな鳥しか見当たらず、そのまま何事もないかと思いきや、ダウンウインドにさしかかったところで地上から確認するため、ダウンウインドで右360度旋回して待機するように指示がでました。
2・3分時間稼ぎしただけなので、滑走路閉鎖というほど大事ではないのかもしれませんが、こんなこともあるんだなという体験でした。
空港は湖に直接接しているので、普段から鳥が多く、季節的にも秋になり朝早かったこともあり、鳥が集まっていたのだと思います。

訓練のほうはいつものペースで悪くはなっていないと思いますが、すごく進歩したということもなく終わりました。明日もまた飛行予定がありますが、引き続き着陸練習だと思います。

飛行時間
総飛行時間 : 38.1 時間
この日の飛行時間 : 1.0 時間

エンジンから煙が

今日の訓練の最後にレントン空港でタッチアンドゴーをしているときに駐機場に止まっているボーイングの納入前の737MAXがエンジンからかなりの煙を吹きだしていました。
炎は見えませんでしたが、明らかに異常事態のようで赤色灯を点灯した緊急車両も見えました。
737MAXは納入停止のせいでずいぶん長い間(おそらく1年くらいは)止めたままになっていたと思います。

飛行時間
総飛行時間 : 37.1 時間
この日の飛行時間 : 1.2 時間