今日は前々回に一度行ったピエルスカウンティの空港で着陸の練習です。
気象情報によると風力4ノットで風は弱いはずですが、実際は不規則に風が吹いていて、結構期待も揺れました。最初の着陸はストレートインしてくるシリアスがいて、急いで前に入ることになり十分高度下げられずにゴーアラウンド、2回目もなぜか十分降下できずにゴーアラウンド、横風なので機体をまっすぐに保つことに神経を使っていると高度と速度の制御が上手くいきません。
とにかく飛行機操縦の難しい点は、同時に複数のことをこなさなくてはいけないのと、道路のように決まった道があるわけではないので状況によって滑走路に近い位置から侵入したり、逆に前の機と距離を取るために離れた位置からファイナルに侵入することになったり、状況も毎回違ってきます。
インストラクターから今回言われたのは、横風なのに機体を滑走路の方向にまっすぐ保とうとしているので、常に姿勢制御が必要になって安定して飛行できていない、風上側にノーズを向けて斜めにアプローチして接地直前に機体をまっすぐ向けたほうが楽だよということでした。言われてみるとその通りで、次回はその方法でやってみようと思います。
今回はピエルスカウンティで5回着陸(そのうち2回はゴーアラウンド)、レントンで2回着陸して練習を終わりました。
飛行時間
総飛行時間 : 24.1 時間
この日の飛行時間 : 1.5 時間

