2020年2月17日、今日もかなり良い天気でした。
前回はフラップを下したロースピードフライト(50ノット程度)と空中でのゴーアラウンド模擬練習をしました。今回はいよいよストール(失速)とそこからの回復の練習です。
この失速にはパワーオンストールとパワーオフストールの2種類があり、今回練習したのは着陸時に起きる可能性のあるパワーオフストールです。フラップを下しエンジン回転を下げてアイドルにして、そこから操縦かんを引いて機首を上げていきます。しばらくするとがくがくっと揺れる感じになり、それが失速です。失速したら機首が下がるのですぐにエンジンをフルパワーにして回復動作に入ります。ほとんど高度を失うこともなくすぐ回復することが出来ました。
難しかったのは、機首を上げてストール開始に持っていく間です、左右に振れたりするので姿勢をまっすぐ維持しなければなりませんが、これをラダーで行う必要があります。ラダー操作が苦手な私にはちょっとこれが難しかったです、インストラクターが結構助けてくれていたと思います。それと初めてなので機首上げを中途半端にやっているのでストールするまでに時間がかかってしまうのも、余計姿勢がふらつく原因になっているのだと思います。
上の写真でスピードが急に50ノットくらいまで落ちている部分が何か所かありますが、そこでストール(失速)させています。
今回は最後にゴーラウンドも初めてやりました。今回は1回の飛行で離着陸が2回ずつになりました。2回目の離陸はあまり機首が上がらず上昇時のスピードが70ノット以上まで出てしまっていました。本来はベストクライムレートの62ノットくらいで上昇する必要があります。
飛行時間
総飛行時間 : 8.5 時間
この日の飛行時間 : 1.3 時間